石垣島の宮崎学習塾のブログ

石垣島での日々の生活から感じたことを発信いたします。

中1英語 三単現のS

 主語が三人称かつ単数で、現在形の場合には、一般動詞に「s」「es」を付けましょうというルールです。難しいですよね。必ず一度はみんなつまずく単元です。

 なぜか?それは、なんで「s」を付けないといけないの?ってことに尽きると思います。長いこと、英語に携わっていると、「s」を付けないことの方が違和感を感じるようになります。一番は、He haveとは、なかなか言いにくいですし、書きにくいです。「s」は付けるものであって、なんで付けるんだろうと考えるようなこともなくなりましたが、初めて学習する子たちにとっては、訳が分からないですよね。

 別に、He has でなく、He have であっても、伝わらないわけではないですし、伝わればいいんじゃんって思ったりもします。「s」を付ける意味って何かあるのって考えると、あまりないような気がします。

 私が思いつく限りでは、He read a book.は過去形、He reads a book.は現在形と判断ができます。つまり、原形と過去形の形が同じものでは、主語が三人称の場合には、一応区別ができます。でも、主語が一人称や二人称の場合には区別がつかないので、根拠としては乏しいと思います。どちらかといったら、原形と過去形を区別できるように変えればいい話であって、わざわざ動詞に「s」が歩かないかで区別する必要はないのでないかと思います。

 そこで、調べてみました。やっぱり、特に英語の文法上大した意味があるわけではないようです。どちらかというと、もともとは、英語の方言も含め、動詞の語尾にはいろいろくっついていたのですが、三単現のSだけ、その名残で残っているだけらしいです。だったら、全部付けないでいいっていう風にしたら、中学生は楽なのになあ、英語が苦手になってしまう子が少なくなっていいのになあって思いました。

 

今日も寒い石垣島です。昨日は午前中少し晴れましたが、午後からは結構な雨が降り、例年通りこの時期は天気の悪い石垣島です。

 

f:id:isigakijimajyuku:20211230113130j:plain

今日の空

 

冬期講習会2日目

 昨日は、日曜日。通常は、日曜日はお休みなのですが、冬休みということもあり、元日は、休みにしようと思っていることもあり、開けていました。通常が休みということもあって、集まりはよくありませんでした。もう少し言うと、石垣島の家庭では、クリスマスのお祝いを24日のイヴではなく、25日にするところが多いためか、25日の冬期講習会の1日目もあまり集まりがよくありませんでした。というわけで、おそらく今日あたりから集まりがよくなると思います。

 昨日は少し中学生に古文の係り結びについて話をしました。中学生で、きちんと係り結びを理解している子は、いるのでしょうか?

 Q:係助詞はどれですか?

 A:「ぞ」です。「こそ」です。

 Q:結びの活用形は、どうなっていますか?

 A:「連体形」です。「已然形」です。

 Q:このような法則は何と言いますか?

 A:「係り結び」です。

この3パターンくらいしか、問題は出されてこないので、点数は取ることができると思いますが、本質的なことは分からないでしょうね。

 そもそも、過去の助動詞「けり」の終止形が「けり」で、連体形が「ける」で、已然形が「けれ」であるとかそういうことが、全く分からないわけで、「けり」が一番多く出てきますが、それ以外であったらもうお手上げですよね。まあ、そういうもんなんだねえって思わせる程度にしか、説明することができませんよね。

 最終的には、点数を取らせることが目的と割り切って、上記3つのパターンだから覚えてねってことになるんですけどね。高校に入って古文文法をある程度理解できるようになったら、ものすごく納得することができるからって。毎回毎回難しいなあって思っています。

 

今日も昨日も天気の悪い石垣島です。全国ニュースで今季最大の寒波が日本列島に迫っていますっていうのを聞くと、石垣島も寒いし、石垣島も日本だよねって思います。そんな中、昨日はバンナ公園で野球をやってきました。


雨は降ったりやんだりでした。風も強かったです。グランド状態も水たまりが多くできてしまっていて、よろしくはなかったのですが、久しぶりにみんなで野球ができて楽しかったです。個人的には、全くいいところがなかったですけど・・・体の衰えというのは、以前から感じていましたが、動体視力の衰えを感じてしまった一日でした。前に飛んでいるボールは終えるのですが、昨日は自分の左後ろにとんだボールを追った時に目がついていかず、当然足も付いていかず、若い子たちに迷惑をかけてしまいました。

 

f:id:isigakijimajyuku:20211227093930j:plain

寒々しい一日でした。

f:id:isigakijimajyuku:20211227101727j:plain

試合中の写真は取り忘れました。

 

冬期講習会が、始まりました

 昨日も今日も天気が悪い石垣島です。特に今日は朝から風も強くとても寒いですね。

さて、昨日から冬期講習会。初日から、頑張りました。とある中学3年生の勉強。

 来てすぐ、学校の国語の宿題のチェック。文法の問題でした。高校に入って古文文法は詳しくやるのですが、現代語の文法は中学校ではあまりやらないので、難しいと思っている子が多いですよね。古文文法に比べるとだいぶ簡単ですが、慣れるのに時間がかかるため、点数が取れない子が多いですね。その解説を30分くらい。次に、学校の社会の宿題のチェック。公民の「企業」についてでしたが、「企業の社会的責任」とかについて、15分くらい解説。次に、数学。これはこちらが用意した問題、球や半球の表面積と体積を求める問題。これを20分くらい。終わらなかったものについては、宿題にしました。今日で、数学の60点中1点は取れるようになったと思います。次に、英語。これもこちらが用意しました。とても英語が苦手な子なので、本当に基本中の基本のみ。主語と動詞の確認。そして、目的語というものは、どういうものなのか、文はどういう風に並んでいて、どう訳していくものかなど。本当に基本的なことだけ。動詞には、be動詞と一般動詞があって、be動詞は「イコール」の働きがあるよとかですね。最後に、理科。これもこちらが用意しました。実験器具の問題について。トータルで、2時間ちょっと、きちんと集中して勉強して帰っていきました。

 このような感じで、一日に集中して5教科勉強してもいいですし、一つの科目を集中して勉強しても大丈夫です。相談しながらやって行きましょう。

今日もまた頑張りましょう!

 

f:id:isigakijimajyuku:20211226092247j:plain

寒いですよ

 

今日から冬休み

 今日から、冬休み。

 高3生はもう、自分が何をしなければならないのか分かっているはずなので、特に言及することはありません。共通テストまで間がないので、体調管理に気を付けて、無理をしない程度に頑張りましょう。

 中3生は、受験までまだ間があるので、無理をしてでも頑張りましょう。ただ、期間が短いので、各教科しっかりと冬休みにやるべきテーマを決めて、それをクリアできるような予定を組みましょう!

 受験生以外は、とりあえずしっかり学校の宿題をやりましょう。そして、宿題をやっている中で、ここの単元がやっぱり苦手だなあって思ったら、そこだけに絞って、復習するようにしましょう!何をどうやっていいのか分からないようでしたら、相談してください。塾ですので、テキスト類はたくさんあります。自分のレベルに合った教材がきっと見つかるはずです。

 特に頑張ってもらいたのは、高校2年生です。受験まであと1年しかありません。まだ1年あるのではなく、もう1年しかないのです。すでに受験モードになっていなければ、いけない時期です。のんびり屋さんが多いのかまだまだって子が多くいます。1年後絶対にもっと早く勉強しておけばよかったと思うはずです。できるだけ早く受験モードになりましょう!

 

 今日は天気の悪い石垣島です。風も強いです。天気が回復するような気配を感じさせませんね。

 

f:id:isigakijimajyuku:20211225115848j:plain

青空が見えません。

f:id:isigakijimajyuku:20211225115935j:plain

でも、花は咲いています。

 

もうすぐ冬休み

f:id:isigakijimajyuku:20211223095656j:plain

冬期講習会です

 もうすぐ冬休み。冬期講習会です。今回は、1月1日以外は、塾は開けています。当塾の講習会は、通常と同じ時間帯です。16:30~22:00です。他塾との併用も可能です。集団授業の塾に通っている子でも、あまり授業についていけない子もいると思います。そのフォローをすることもできます。また、その宿題のお手伝いをすることもできます。どんな使い方をしていただいても大丈夫です。

 また、お任せいただけれるのであれば、各教科みっちり見させていただきます。とはいうものの、そこまで時間がないので、各教科単元を絞って、確実に結果を出していきたいと思います。受験生は、受験まで時間がないからといって、あまり多くのことに手を出しすぎない方がいいです。あいまいな100より、正確な50です。あいまいなものが多すぎると、結果的に時間内に全部解くことができないということが多いです。正確な知識があるものは、さっさと解いてしまい、よく分からない問題に時間をかけて悩むべきです。もう一度言います。あまり多くのものに手を出すのではなく、単元や分野を絞り、正確な知識を身に付けることを、冬休みの目標にしてください。

 

 最近は朝と夜の天気が悪く、昼には日差しが差し込み、温かい石垣島です。今、午前10時半ごろですが、日が差しています。半袖で十分な温かさです。

f:id:isigakijimajyuku:20211223101005j:plain

暖かいけど、どんぐりです

f:id:isigakijimajyuku:20211223101032j:plain

エメラルドの海が見える展望台へ上る階段

 

分かっていても書けないみたいです

f:id:isigakijimajyuku:20211222091246j:plain

三角形の合同の証明

(1)の問題です。どうでしょうか?証明できますか?

仮定より、AB=DC・・・①

     ∠A=∠D・・・②

対頂角は等しいから、∠AOB=∠DOC・・・③

 ここまでは書けると思います。一つの辺と二つの角が等しいことが分かったから、

「一辺とその両端の角がそれぞれ等しい」という合同条件が使えるかなあって思っても、②③は①の辺の両端の角ではないけど・・・となってしまい、できません、分かりませんということになってしまいます。

 いやいや、三角形で、二つの角が等しければ、当然、もう一つの角も等しいでしょう?って言ってあげると、納得はします。じゃあ、そういうことを書いてみて、って言うと分かりました、とは言います。でも、「せんせー」って話になり、どう書いていいか分かりませんということになります。どうか書いたっていいだよ、伝われば書き方なんかどうでもいいんだよと言っても、分かりませんということになります。じゃあ、一緒にやって行こうねということになります。難しいですよね。

f:id:isigakijimajyuku:20211222091325j:plain

模範解答です

 当塾では、こんな感じで、すぐに答えは教えません。自分で考えるきっかけというかヒントのようなものを教えて、また、自分で考えるように仕向けていきます。

 この問題のように、教科書やテキストには書いていない、出てこないけど、考えれば分かるよね的な問題を、苦手とする子が最近特に多い気がします。真似ことはできても、自分で考えることが苦手な子、自分の考えを表現することが苦手な子が多い気がします。すぐにはできるようになりません。すごく時間はかかります。でも、粘り強くやって行けば、必ず結果は出ます。あの塾の先生はあんまり教えてくれないって思われ定るかもしれませんが、何でもかんでも教えればいいというわけではないと思っています。大事なことは、自分で考える力だと持っているので・・・

 

今日も昨日もたまに日が差しますが、あまりいい天気ではなかった石垣島です。でも、半袖で十分なくらい暖かく、変な気候が続いております。

 

f:id:isigakijimajyuku:20211222115841j:plain

曇っています

f:id:isigakijimajyuku:20211222115858j:plain

でも、花は咲いています

f:id:isigakijimajyuku:20211222115917j:plain

孔雀が現れたときは、明るかったです



 

冬休みの勉強について

 もうすぐ冬休みですね。よし、この冬休みは一生懸命勉強するぞ!と思っている子もいると思います。やるからには、最初から全部復習するぞって思っている子もいるかもしれません。

 しかし、それは危険です。あるあるですが、例えば歴史だったら、やたら縄文時代弥生時代の問題はできることがいます。それは、何度も最初から頑張ろうと思って、い

つも途中でくじけてしまうから、最初の部分だけ、何度も勉強しているからです。

 最初からやろうと思っても、最後まで終わらないことの方が多いです。本気で勉強しようと思ったら、冬休みは短すぎます。最初から全部やるのであれば、毎日の勉強の中で少しずつやっていかなければ、終わらないのです。

 冬休みのような短い休みの場合、やるべき単元を絞ってください。歴史全般が苦手だとしても、その中で、特に苦手なところに絞って勉強しましょう。最初からやりたくなく気持ちは分かります。また、それが理想だとは思います。しかし、現実的ではありません。縄文時代弥生時代は、5割くらい、平安時代は4割くらい、江戸時代は3割くらい、明治・大正時代は2割くらいできるというのであれば、明治・大正時代から手を付けましょう。そして、その単元が終わったら、明治時代をやるといったような勉強の仕方をしましょう!

 何事においても、優先順位というものがあります。仕事をしていてもそうです。優先順位を間違えてしまうと、それは、仕事ができない人と思われてしまいます。自分で、何をどのようにやるのか、優先順位を決めることがまだできないというのでしたら、是非相談に来てください。

 

昨日は、天気が良かった石垣島ですが、今日の石垣島は朝少し雨が降りました。今は降っていませんが、夕方から雨が降り出すようです。今は、これから雨が降りますよっていうような天気になっています。

 

f:id:isigakijimajyuku:20211221103330j:plain

いい天気でした

f:id:isigakijimajyuku:20211221103350j:plain

名蔵遠見台からの名蔵湾

f:id:isigakijimajyuku:20211221103428j:plain

いつも何かしらの花が咲いています