石垣島の宮崎学習塾のブログ

石垣島での日々の生活から感じたことを発信いたします。

爪は何のためにあるの?

 「爪は、指先を守って、物をつかんだりしやすくしている。指先ぎりぎりまで骨が出ていたら骨が傷(きず)つきやすくなってしまう。だから、指先までは骨がきていない。だけどそれでは指先がふにゃふにゃになって、物をつかめない」らしいです。足の爪はなければ、安定して歩くこともできないらしい。知らないことはほんと、世の中にはたくさんありますね。

さて、今日は日曜日です。今日はお休みですが、来週は塾は開けます。テスト前なので・・・

昨日来た子は、数学のワークを終わらせ、英語のワークに手を付け始めました。ちょっと遅いなあって気はしますが、もう過ぎてしまったことは、仕方がないので、今からでも一生懸命にやってもらって、1点でも多くの点数を取ってもらいたいと思っています。

来週からはテスト対策ウィークです。1週間前です。みんなで定期テストを乗り切っていきましょう!

19日の日曜日は13時から18時までです。

 

「狂言回し」とは、

 

物語において、観客(あるいは読み手などの受け手)に物語の進行の理解を手助けするために登場する役割のこと。場合によっては物語の進行役も務める。狂言廻しとも書かれる。狂言の世界から生まれた言葉で、今ではあらゆる分野のフィクション全般で広く使われる。」そうです。ルパン三世の銭形警部、ゲゲゲの鬼太郎ねずみ男古畑任三郎の今泉刑事みたいなキャラクターをいうということです。ほんとに、世の中知らないことだらけですね。 

 昨日来た子たちは、学校のワークは一回し終わっているということなので、塾で歴史の試験範囲に関してのプリントを大量に作り、確認の意味で全範囲もう一度やってもらっています。それでも、やはりできるところできないところが出てくるので、それが終わったらまた、できなかった範囲に関して、また他の問題を解いてもらうようにしようと思います。一度で完璧にできる子は多くはありません。大事なことは、反復練習です。面倒だし、時間もかかりますが、苦手な分野は反復練習する他ありません。時間を取りましょう!なかなかお家では長い時間勉強できない子は塾に来ましょう。来週からは、テスト対策ウィークです。みんなで定期テストを乗り切りましょう!

19日の日曜日は13時から18時までです。



 

No.1とかで、No.と書くのは、なぜ?

英語で、ナンバーは「number」であるにもかかわらず、なぜ、「No.」と書くのか、今まであまり意識しなかったのですが、気になって調べてみました。やはりラテン語でした。「numero」の最初と最後を取って、「NO.」と書くみたいです。ちなみに、a.m.

とかp.mとかもラテン語が起源のようです。紀元前のBCは「before Christ(キリスト)」と英語ですが、紀元後のADはラテン語です。これは、高校の授業かなんかでやったので知っていましたが、やっぱり知らないことはたくさんありますね。

 

さて、テストが近づいています。昨日来た子は、歴史の問題を解きまっくっていました。たくさん問題を解くと自分の弱点がはっきりしてきます。その弱点を中心にノートまとめをしていました。テスト前です。たくさん問題を解いて自分の弱点を早く見つけ、克服するように努力していきましょう。当塾の個別トレーニングコースは通い放題です。そして、塾にはたくさん問題があります。たくさん問題を解くには最適だと自負しています。頑張って、テストを乗り切りましょう!

 

 

大時代

「だいじだい」ではなく、「おおじだい」と読むそうです。「大時代物」の略で、「大時代物」とは、歌舞伎や浄瑠璃で、奈良時代平安時代を舞台にした作品をいうところから、「古めかしく大げさで、時代遅れなこと、もの」を意味するらしいです。ほんと、知らないことってたくさんありますね。日々勉強です。

 

さて、今日は6月6日、月曜日。定期テストまであと2週間になりました。今日も暑いです。だるいのは分かります。でも、今日できることは今日やりましょう!「明日やろうは、馬鹿やろう」って言います。あと2週間、限られた時間を有効活用して、1点でも多く点数を取れるように、努力しましょう!

人間到る処青山有り

「じんかんいたるところにせいざんあり」と読むそうです。「人間」とは、人々の間、すなわち世の中のことで、人間と読んでも間違いではないらしいのですが、意味をはっきりさせるために、「じんかん」と読む習慣があるそうです。

 世の中はどこで死のうと、骨を埋めるはある。 郷里だけが墳墓の地ではないから、大望を実現するためにはどこへでも行って、心置きなく活動すべきであるという意味らしいです。知らないことってたくさんありますよね。日々勉強です。

 

 さて、今は、定期テスト前です。昨日来た子たちは、数学のワークをせっせとやっていました。毎日コツコツ進めていないとテスト前にやることは多いですよ。やはり毎日の勉強が大事だってテスト前になると思いますよね。で、テストが終わってしまうとそのことも忘れてしまう。悪循環ですね。まあ、やらないよりはやった方がいいので、やらせて、できなかったところについては解説をしました。

 ほんと毎日の勉強が大切です。当塾は毎日通塾可能です。毎日、1時間でも2時間でも塾に来て勉強をするという学習習慣がつけば意外とテスト前も余裕なはずです。ぜひ、お子さんの学習習慣の確立に当塾をご利用ください。

6月になりました。

 6月はどこの学校も定期テストがあるはずです。準備はできていますか?部活動休止期間中はみんな勉強します。他の子と差を付けようと思ったら、早め早めの対策が必要です。できれば部活動の休止期間が始まる前までに、試験範囲になるであろう範囲の学校のワークやプリント類は一通りやっておきましょう。そして、最後の一週間でもう一度できなかったところを中心にもう一度やり直しましょう!一回でもう完璧、満点が取れるよって子は少ないと思います。人間の記憶はそんなに都合よくできていません。2回では完璧にならないって思う子は3回でも4回でもやり直しをしましょう!反復継続していくことが大切です。こうやって念入りに試験対策をやることによって、自分の記憶力は向上していきます。自分なりの覚えるコツや試験対策をするコツをつかんでいくことができます。

 よく「勉強のコツを教えてください」とか、「どうやったら覚えられますか」とか言われることがあります。おおまかな方向性を示してあげることはできます。もしくは、私なりの経験を踏まえ、「こうした方がいいよ」とは言ってあげることはできます。しかし、細かいところはみんな違うはずです。声に出して覚えた方がいい子もいればいっぱい書いた方がいい子もいます。また、この科目は声に出した方がいいが、こっちの科目は書いた方がいいっていう子もいます。みんな自分なりのやり方をいろんな方法を試した後に、見つけていくものです。時間はかかりますが、自分なりのやり方を見つけるということは時間がかかるものです。でも、受験を経験している人は多かれ少なかれそういう経験をしているものです。時間をかけて、自分のベストでると思う勉強方法を見つけていきましょう。

中学入学準備講座

 小学校と中学校とで大きく違うのは「定期テスト」があることです。特に大切なのが、中1最初の定期テスト。最初につまずいてしまうと、苦手意識を持ってしまうものです。当塾では、『中学入学準備講座』で先取り学習をし、4月以降の学校の授業でもう一度定着を図り、さらに塾で再度確認する、という流れをつくることで、自信を持って定期テストに臨めるようにします。

 まず大事なのは、単語練習です。小学校の英語とは違い、テストで英単語を書かなければなりません。意味が分かればいいのではなく、書けなければなりません。しかも、2021年の学習指導要綱の変更により、中学校で覚えなければならない英単語の数が、1200語から1800語に増えました。そのため、単語覚えに力を入れていきます。次は、数学。マイナスの概念が出てくるのが、数学。正負の数の計算は基本中の基本です。完璧にマスターしましょう!

費用:初月無料。翌月から、小学生料金(週1回4000円~)

※4月からは、中学生料金になります。時間無制限で、いつ来ていつ帰っても、週何回来ても大丈夫な通い放題で、月15,000円。

時間:16:30~22:00の間の来ることができる時間、2時間程度

 何時に来なければいけないとか、何曜日に来なければならないということはありません。都合のいい時間に来てください。

f:id:isigakijimajyuku:20220216122632j:plain

チラシ